Creators Updateのバージョンは「1703」に [PC]
確かに、1703 表記になってますね。
いつものインプレスにCreators Updateのバージョンは「1703」に。Windows 10プレビュー版のBuild 15055が登場という記事が。
一度消えたウォーターマークが再び表示されたり、
ちょっと混乱している Insider Preview ですが、
新 Build が公開されました。
そして、Windows 10 のバージョンが 1703 に。
早速アップデートして確認してみたら。

確かに、1703 の表記になってますね。
右下のウォーターマークはそのまま残っているので、
リリース候補版という事では無いようですね。
記事では、Edge の修正項目のリストが載ってますが、結構な量ですよねぇ。
他の変更部分も沢山有るんだと思いますが、
日程的にバグフィックスしての一般公開開始って大丈夫なんだろうか?って思ってしまいました。
いつものインプレスにCreators Updateのバージョンは「1703」に。Windows 10プレビュー版のBuild 15055が登場という記事が。
一度消えたウォーターマークが再び表示されたり、
ちょっと混乱している Insider Preview ですが、
新 Build が公開されました。
そして、Windows 10 のバージョンが 1703 に。
早速アップデートして確認してみたら。

確かに、1703 の表記になってますね。
右下のウォーターマークはそのまま残っているので、
リリース候補版という事では無いようですね。
記事では、Edge の修正項目のリストが載ってますが、結構な量ですよねぇ。
他の変更部分も沢山有るんだと思いますが、
日程的にバグフィックスしての一般公開開始って大丈夫なんだろうか?って思ってしまいました。
Windows10パソコン(以下W10)をついに買いました。
DELLの安物のノートパソコンですが、サクサク動いてくれます。
あの真っ青な青いノートパソコンです。
実はノートパソコンは初めてで、タッチパッド慣れないのでUSBマウスを追加購入。あと、オフィスとphotoshop15。以前は、photoshop8だったので、どのくらい違っているやら。
どのノートパソコンもそうなのか、知りませんが、DELLのはバックアップができないんですね。そういう時代なんでしょうか。以前のVAIOはDVD3枚にバックアップデータを吐き出させてバックアップになるようになってました。
by cyano (2017-03-16 18:46)
追加 オフィスプリインストール。photoshop elements15が正解(^^;
by cyano (2017-03-16 19:41)
>cyanoさん
私は、X68030 の後はずっとノートPCですねぇ。
最近のPCは、リカバリメディアは本体購入時に同時購入ですね。
それ以外は、HDDの不可視領域にリカバリセットアップが隠れてるって感じです。
別OSをインストールする時に、不可視領域壊すとか、購入後即HDD→SSD交換とかをすると、リカバリ不能に陥っちゃったりします。
Photoshop elements は出来ることが増えましたよね。
私は、Photoshop 3.0.3 の頃から使ってるので、elements は逆に使えないんですよねぇ。
by arkstar (2017-03-17 14:58)