SSブログ

君は知っているか!? [日々の生活]

ええ、LD / CD コンパチ機を持ってます。
いつものインプレスに君は知っているか!? 「LD」を四半世紀ぶりに再生してみたという記事が。

25 年ぶりに LD を再生したという記事ですね。
私も自宅に、LD / CD コンパチ機が有りますが、
確かに 10 年以上稼働させてないですねぇ。

長めの記事ですが、そもそも LD とは。って所から書いてあるのは、
筆者の方が LD プレーヤーを所蔵しているからですね。

LDは光学ディスクではあるが、映像信号はコンポジットという純粋なアナログ信号である。スペック的にはアナログ地上波テレビと同等だったわけで、デジタル映像でいうならVGA程度だ。つまり、画質の限界が早々にみえたわけだ。
あれ?
LD は水平解像度 420 本とかを実現してませんでした?
S-VHS 発表当時水平解像度 400 本とかで、
TV 放送 (SD)とかと比較してもぜんぜん違うって感じで思ってましたが。

それに、アナログでもアナログハイビジョンに対応した MUSE-LD (1125i) も有った訳ですから、
必ずしも SD ですぐに限界って事では無いと思いますし。

それに、DVD だって SD 画質だから最終的な画質って点なら、
LD の方が軍配上がっていたような。
まぁ、DVD 黎明期でデジタルエンコーディングのノウハウが
まだ沢山無かった時代だったので、ノイズ感の有る DVD 映像って沢山有りました。
(今でも低ビットレートで海の波を再生すると破綻する DVD は規格的に限界じゃないのかなぁって思いますが)

記事を見て、H9 が。
これ、完動品ならコンポーネント → HDMI って変換出来るから
画質は良さそうなのですが、LSI 故障で絵が見れないのは残念ですね。

記事を読みながら、
そうそう、LD って CAV の時恐ろしい速度で回るので風切り音凄かったとか、
それでも CLV は外周へ行くと速度が落ちてるから静かになるよね。
でも、静止、スローとかのトリックプレイはデジタルメモリ無いとムリだったよねぇ。
とか。
色々思い出しました。

今でも自宅の LD / CD コンパチ機は液晶 TV (KDL-55HX850) のコンポジット端子に接続しているので、
電源入れて見ようかなぁ。
ああ、D 端子で繋いでる 20 年程前の DVD 専用機もあるけど、
HDMI じゃないものは一度ちゃんと再生出来るか確認してみないとですねぇ。

HDMI 1:Panasonic BD 全録機
HDMI 2:Pionner DVD プレーヤー (CPRM 対応機)
HDMI 3:AppleTV HD
HDMI 4:三菱 BD レコーダー
コンポジット:Pionner LD / CD コンパチ機
D 端子:Pionner DVD プレーヤー (CPRM 非対応機)

なんて構成だから、次の TV どうする?なんて事にもなってたりしますが(^_^;)
久々に LD でターミネーター 2 を見てみたいなんて思ったり。
(Netflix でこの間みたばかりなのに ^_^;)
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 4

C-Boy

もう30年くらい前に、ソニーのCD/LD プレーヤーを買いました。T-SQUARE のライブLDを持っていて、両方とも実家にあるはずです。
ただ、しばらく帰省してないので捨てられているかも知れません(^^;
見たいですが、札幌在住ということで北海道の田舎に帰るのは何かと煙たがられます。コロナが収束したらいくらでも帰って来なさい。遠回しに帰ってくるな、ということですね(^^;
by C-Boy (2022-04-19 22:41) 

arkstar

>C-Boy さん
LD の保管って大変ですよね。
サイズ的に LP レコードと同サイズですが、
貼り合わせディスクで重い上、
映画とかでデジタル音声が記録されているとCLV で 120 分は記録できないので、
2 枚組とかになってもっと重くなるとか。

地域を跨ぐ移動は今は制限が無くなってますが、
また次の亜種が見つかったりしているので、
感染の危険性を下げるためには移動するなって事になるのかもですねぇ。
スペイン風邪(=インフルエンザ)の時って 2 年位で終息したんじゃないかと思いますが、
今回のは長引きそうですねぇ。
by arkstar (2022-04-20 20:48) 

C-Boy

思い出しました。もう30年くらい前、自動車学校の動画はビクターのVHDを使ってました。今、どうなっているんでしょうね(^^;

今日ニュース見たところ、3大都市圏は減少傾向なんですね。
ただ、北海道や沖縄県などといった地方は増加傾向のところもあり、ねじれが発生しているようです。札幌市だけで1000人超えることもありますが、私の実家は一桁、3桁違うこともあるくらいなんです。
今年でマスクして3回目の夏、憂うつですね。ムレますし、暑い!
実は先週の火曜日に3回目接種して、これから1ヶ月くらいは抗体がピークかなあと無論、油断はしませんが少しだけ安心してます。
このマスク生活、最低あと1~2年は続きそうですね。
by C-Boy (2022-04-20 22:26) 

arkstar

>C-Boy さん
VHD 有りましたね。
私は VHS VS β の時は VHS を
LD VS VHD の時には LD を
BD VS HD-DVD の時には BD を推してました。

VHD は接触型で読み出すのと、画質が VHS 程度だったのでどうなんだ?って思ってました。

新型は、北海道、沖縄が多いですよね。
空気感染だよって言われているのに、何で大都市圏減るのか、
地方が増えるのかのメカニズムが分からないですよねぇ。

第二波が来る前の頃だったか、富嶽の計算で一人の感染から次の人への感染率が 1.0 を下回れば
集団免疫が獲得されるに従って感染者数は減ってゆく。
しかし、1.2 とかになると集団免疫獲得以上に拡大するから時間が掛かるみたいな事をやってた覚えが有ります。

ワクチン接種率がそれなりの数値になってますが、
現状で免疫を持っている人が人口に占める割合でどれくらいなんだろ?って気はしてます。
by arkstar (2022-04-21 20:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。