ホームセンターDCM [日々の生活]
ついに DCM になったんですねぇ。
いつものインプレスにホームセンターDCM、店名統一。ホーマック・くろがねや終了という記事が。
DCM ホールディングスになってても、それぞれの屋号は DCM の後ろに残ってましたが、
ついに DCM に統一なんですね。
9月1日付で、DCMカーマ・DCMダイキ・DCMホーマック・DCMサンワ・DCMくろがねやの店舗名称を「DCM」に統一した。
私は西日本なので、DCM ダイキ が馴染みがあるのですが、
DCM って国内の広範囲の店舗が有るので、それぞれで馴染みが違いますね。
店舗の看板・サインなどに使用するロゴマークは、3月より約2年の予定で変更を進めている。
まぁ、そうですよねぇ。
店舗数って全国で約 670 店舗ってありますから、
看板、ロゴマーク、店内のポップなどなど変更するのは時間係ますよねぇ。
店名統一は早かれ遅かれだったかもですが、
昔からの店名で馴染んでいると、呼び名が変わるのは何かなぁって思ってしますよねぇ。
それでも、私は変わらず ダイキ って呼びそうですが(^_^;)
いつものインプレスにホームセンターDCM、店名統一。ホーマック・くろがねや終了という記事が。
DCM ホールディングスになってても、それぞれの屋号は DCM の後ろに残ってましたが、
ついに DCM に統一なんですね。
9月1日付で、DCMカーマ・DCMダイキ・DCMホーマック・DCMサンワ・DCMくろがねやの店舗名称を「DCM」に統一した。
私は西日本なので、DCM ダイキ が馴染みがあるのですが、
DCM って国内の広範囲の店舗が有るので、それぞれで馴染みが違いますね。
店舗の看板・サインなどに使用するロゴマークは、3月より約2年の予定で変更を進めている。
まぁ、そうですよねぇ。
店舗数って全国で約 670 店舗ってありますから、
看板、ロゴマーク、店内のポップなどなど変更するのは時間係ますよねぇ。
店名統一は早かれ遅かれだったかもですが、
昔からの店名で馴染んでいると、呼び名が変わるのは何かなぁって思ってしますよねぇ。
それでも、私は変わらず ダイキ って呼びそうですが(^_^;)
ホーマックは元々、石黒ホーマという北海道では馴染みのホームセンターでした。だから、ここまでは北海道の企業というイメージ。
まさか、ここまで変わるとは思ってませんでした。
by C-Boy (2022-09-04 19:42)
>C-Boy さん
Wiki 見たら、何社か合併してホーマックになってたんですね。
その後で DCM ホールディングスに入って経営統合って感じなんですね。
ただ、ホーマックニコットだけは、DCM ニコットになるそうで、
DCM に略される訳ではないんですね。
by arkstar (2022-09-05 18:12)