App Store Card 買ってみました [PC]
やっぱりネットは前払いですよ(^_^;)
以前からネット上にクレジットカード番号を流す事に
物凄く抵抗感が有りました。
確かに現在のクレジットカードは、
ネットプロテクションという機能が付いていて、
自分が購入ていないものは支払いしなくてもの良いのですが、
でも気持ち悪いなぁって感覚だったり。
なので、iPhoneやMac App Store でダウンロードするものは、
無料のみでした。
なのですが、以前から購入したい有料アプリが有ったのも事実で。
で、思い出したのが、「iTunesカードって有るじゃない」って事でした(^_^;)
これなら、料金前払いのプリペイド方式。
購入時には、いつもニコニコ現金払いなので、
いつも使っているコンビニで、買ってきました。

App Store Card 3000円
お店には、iTunesカードとApp Storeカードが別々に販売していました。
iTunesカードの方はビートルズの4人が印刷されていて、
多分これは違うんだろうなぁ?って思って、
その名の通りのApp Storeカードを買ってきました。
これ、ペラペラのカードだと思っていたのですが、
通常のクレジットカードと同じくらいの厚みあるんですね。
物凄くシッカリ作ってあってびっくりしました。
印刷面、定期的に変わっているんだったら、
これをコレクションしている人もいるのかな?って思ってしまいます。
(特に、iTunesカードのビートルズの4人の写真は2種類有りましたからねぇ)
で、早速使えるように登録してみます。
App Store Card の裏にあるスクラッチ部を削り、

コードを確認します。
もうここからは迷うことも無く(^_^;)
App Store を起動し、

iTunes Card/コードを使うをクリックします。
この辺りワンストップで考えてますよね。
他のページに隠して無くて、
トップに出ているので、そのまま押せます。
コード入力の画面が出てくるので、

先ほどスクラッチして出てきたコードをここで入力。
iTunes Card/コードを使うボタンを押して完了。
何も難しくないですよねぇ(^_^;)

私のアカウント(Apple ID)に3,000円がチャージされました。
当然App Store のトップに戻ると、

アカウントの所にチャージ金額が表示されています。
これで、思っていたアプリが購入できますね。
やっぱ私には、このやり方の方が性に合っている気がします。
料金前払いっていうのは、何か安心します。
さて、アプリを買ってみたいと思います。
以前からネット上にクレジットカード番号を流す事に
物凄く抵抗感が有りました。
確かに現在のクレジットカードは、
ネットプロテクションという機能が付いていて、
自分が購入ていないものは支払いしなくてもの良いのですが、
でも気持ち悪いなぁって感覚だったり。
なので、iPhoneやMac App Store でダウンロードするものは、
無料のみでした。
なのですが、以前から購入したい有料アプリが有ったのも事実で。
で、思い出したのが、「iTunesカードって有るじゃない」って事でした(^_^;)
これなら、料金前払いのプリペイド方式。
購入時には、いつもニコニコ現金払いなので、
いつも使っているコンビニで、買ってきました。

App Store Card 3000円
お店には、iTunesカードとApp Storeカードが別々に販売していました。
iTunesカードの方はビートルズの4人が印刷されていて、
多分これは違うんだろうなぁ?って思って、
その名の通りのApp Storeカードを買ってきました。
これ、ペラペラのカードだと思っていたのですが、
通常のクレジットカードと同じくらいの厚みあるんですね。
物凄くシッカリ作ってあってびっくりしました。
印刷面、定期的に変わっているんだったら、
これをコレクションしている人もいるのかな?って思ってしまいます。
(特に、iTunesカードのビートルズの4人の写真は2種類有りましたからねぇ)
で、早速使えるように登録してみます。
App Store Card の裏にあるスクラッチ部を削り、

コードを確認します。
もうここからは迷うことも無く(^_^;)
App Store を起動し、

iTunes Card/コードを使うをクリックします。
この辺りワンストップで考えてますよね。
他のページに隠して無くて、
トップに出ているので、そのまま押せます。
コード入力の画面が出てくるので、

先ほどスクラッチして出てきたコードをここで入力。
iTunes Card/コードを使うボタンを押して完了。
何も難しくないですよねぇ(^_^;)

私のアカウント(Apple ID)に3,000円がチャージされました。
当然App Store のトップに戻ると、

アカウントの所にチャージ金額が表示されています。
これで、思っていたアプリが購入できますね。
やっぱ私には、このやり方の方が性に合っている気がします。
料金前払いっていうのは、何か安心します。
さて、アプリを買ってみたいと思います。
確かにクレジットカードをネット上で使うことに抵抗ありますよね。プリペイドだと前払いで使いすぎもなし。余計な物まで購入しがちなインターネット上では一番支払に向いている方法かもしれませんね。
by as (2011-05-05 22:36)
ソニーの個人情報流出…みたいなことがあると確かにカード支払恐くなりますね。
by みやもっち (2011-05-06 13:38)
>asさん
普通にネット使っているのに、クレジットカード情報だけはネットに流した事なかったりします。
ネット販売での購入も、コンビニ決済か銀行振り込み決済のみしか利用していなかったり。
逆にカード決済のみの場合は利用候補外にしてたんですよね。
上限額が決まっているのは安心できます。
>C-Boyさん
nice!ありがとうございます。
>Windmillさん
nice!ありがとうございます。
>ガッツさん
nice!ありがとうございます。
>みやもっちさん
あのニュース見た時には、ホラ!!!って思いました(^_^;)
by arkstar (2011-05-06 19:34)
>くらいふさん
nice!ありがとうございます。
by arkstar (2011-05-08 14:08)
参考になりました。
by リリ (2012-03-31 11:05)
>リリさん
お役に経ちましたでしょうか。
クレジット決済が怖い人には、これが最適解かなぁって思います。
by arkstar (2012-03-31 13:49)
コメント
by お名前(必須) (2014-10-02 18:06)