世界初の512GB microSDXC [PC]
SanDisk じゃないんだ。
engadget 日本版に世界初の512GB microSDXC は2月出荷、速度は『V10』という記事が。
SanDisk が 400GB の microSDXC カードを販売していて、
次は 512GB だよなぁって思ってましたが、
Integral Memory が一番乗りで販売開始ですね。
SD / MS とかの最初のフルサイズの時でも集積度どうなってるんだ?って思ってましたが、
Mini タイプや、Micro タイプでどんどんサイズが小さくなって行き、
逆に集積度が上がるって状態になってますねぇ。
Class 10 / UHS スピードクラス 1 / ビデオクラス V10
大容量のものはこのあたりが、基準って言われるようになるのかな?って気もしますが、
受け側の IF 速度が出てないと、規格上は対応してるけどねぇって事にもなりますね。
8GB とかが出た時に、超大容量とか言ってましたが、
それから思えば、このサイズでこの容量すごい時代になりました。
それでも、1 年半とかには TB 級の物が普通に売られてそうですねぇ。
engadget 日本版に世界初の512GB microSDXC は2月出荷、速度は『V10』という記事が。
SanDisk が 400GB の microSDXC カードを販売していて、
次は 512GB だよなぁって思ってましたが、
Integral Memory が一番乗りで販売開始ですね。
SD / MS とかの最初のフルサイズの時でも集積度どうなってるんだ?って思ってましたが、
Mini タイプや、Micro タイプでどんどんサイズが小さくなって行き、
逆に集積度が上がるって状態になってますねぇ。
Class 10 / UHS スピードクラス 1 / ビデオクラス V10
大容量のものはこのあたりが、基準って言われるようになるのかな?って気もしますが、
受け側の IF 速度が出てないと、規格上は対応してるけどねぇって事にもなりますね。
8GB とかが出た時に、超大容量とか言ってましたが、
それから思えば、このサイズでこの容量すごい時代になりました。
それでも、1 年半とかには TB 級の物が普通に売られてそうですねぇ。
2018-01-23 22:00
nice!(2)
コメント(9)
無料のアンチウイルスソフトでいいものありますか。
急いでいます。Win10ノートがクラッシュしました。
by cyano (2018-01-24 13:22)
回答はメールじゃなくて、ここで。
by cyano (2018-01-24 13:25)
調べてみたら無料じゃないのですね。
by cyano (2018-01-24 15:40)
ESETですね。
by cyano (2018-01-24 17:07)
>cyanoさん
無料だったら avast! かなぁって思います。
それか AVG か。
by arkstar (2018-01-24 18:39)
復旧作業してますが、今日はそこまでいかないと思います。
回答ありがとうございました。
どっちも日本語ですよね。
by cyano (2018-01-24 20:56)
>cyano さん
そうですね。
どちらも日本語ローカライズされてます。
窓の杜の説明ページが以下です。
Avast!
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/avast/
AVG
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/avgfreejp/
by arkstar (2018-01-24 21:00)
>arkstarさん
Avast!にしました。無料だとアンチウイルスだけなので、不安なので、一通り付いてるバージョンが2000円ちょっとで安かったのでそれにしました。ありがとうございました。
一番大事なデータはUSBメモリに入れてて大丈夫、Win10ノートにはメールと画像が入っていて一部データ失いました。
クラウドやろうかと思っていた矢先でした。
by cyano (2018-01-25 20:51)
>cyanoさん
確か、ISP の兼ね合いでウィルスバスターが導入されてませんでしたか?
これはそれとは違う PC ですかね。
Avast! と AVG は名前が似てる関係で、お互い意識してるように思うんですよね。
メールと画像の一部が無くなったのは、痛いですね。
クラッシュだと仕方ないですが・・・
by arkstar (2018-01-29 19:59)