home 5G 通信量 [日々の生活]
分母の値が、え?なんですよね。
2021/12/12 から主回線となった docomo home 5G ですが、
調べた時に、よっぽどの事が無いと通信制限なしって事でした。
当時 WiMAX2+ が主回線で、3 日で 10GB 超で翌日制限という WiMAX(1) の時のノーリミットはどうした?って感じで、
なんだかなぁって諦めだたったりもします。
そして home 5G に変更して 1 ヵ月。
今迄と特に変わりのない使い方をしていて、制限された感じはいっさい無く。
そうなると、普通に使ってる分には全然大丈夫って事ですね。
契約してから管理ページはちょくちょく見てましたが、ホントかな?って思った事が。

データ通信量の項目なんですが。
分母が 999.0 TB なんですよね(^_^;)
しかもこれ累計は毎月 1 回自動的にリセットされるので、
今は 2022/1/1 からの累計値。
後二週間使っても 100GB 行くか行かないか位ですかねぇ。
データ通信系で一番制限が強いと思っていたドコモが、一番制限が弱いというのは何かイメージ変わるなぁって思いますねぇ。
2021/12/12 から主回線となった docomo home 5G ですが、
調べた時に、よっぽどの事が無いと通信制限なしって事でした。
当時 WiMAX2+ が主回線で、3 日で 10GB 超で翌日制限という WiMAX(1) の時のノーリミットはどうした?って感じで、
なんだかなぁって諦めだたったりもします。
そして home 5G に変更して 1 ヵ月。
今迄と特に変わりのない使い方をしていて、制限された感じはいっさい無く。
そうなると、普通に使ってる分には全然大丈夫って事ですね。
契約してから管理ページはちょくちょく見てましたが、ホントかな?って思った事が。

データ通信量の項目なんですが。
分母が 999.0 TB なんですよね(^_^;)
しかもこれ累計は毎月 1 回自動的にリセットされるので、
今は 2022/1/1 からの累計値。
後二週間使っても 100GB 行くか行かないか位ですかねぇ。
データ通信系で一番制限が強いと思っていたドコモが、一番制限が弱いというのは何かイメージ変わるなぁって思いますねぇ。
私は今はSoftbankの2GBのプランだったかな。
通話はかけ放題の無制限です。
Wi-Fiで使う限り、制限は気にしないです。
by C-Boy (2022-01-15 23:24)
Softbank Air 4 に関しては、使用無制限です。
by C-Boy (2022-01-16 21:17)
iOS 15.2.1 に上げました。動作確認しましたが大丈夫そうです。
by C-Boy (2022-01-17 14:31)
>C-Boy さん
home 5G も使用量無制限なんです。
ただ、直近で大量データを使用すると速度制限が入る可能性がある。と契約内容に明言されているので、
この大量データが、999TB なら敷居値が凄いなと。
12月中旬から、1月中旬までの1ヶ月使いましたが、
夕方~夜間の混雑時間帯でも、
WiFi 5(11.ac) は速度 50M を割り込む事も無く、
WiFi 6(11.ax) は速度 100M を割り込む事も無くって感じで爆速で使えてて、良いなぁって感じです。
WiMAX2+ の時には、夜に WiMAX2+ ルータのインジケーターランプがオレンジに灯っていて、
10GB容量超過で速度制限発動に良くなってましたから。
iOS は最近は流石に大丈夫な感じですね。
次の大きなハード投入(秋の iPhone ?)の時に iOS 16 とかになると思われますので、
その時に大丈夫かな?って思いますね。
by arkstar (2022-01-17 21:50)