TP-Link Tether は外からでも管理出来るんですね。 [日々の生活]
中からのみかと思ってました。
Archer AX72/A になって、基本的な設定は Tether という設定アプリで実行しています。
これ、ルーター配下の時に Wi-Fi 接続で管理出来るのはわかっていたのですが、
外からってどうなんだろう?って思ってました。
確かにアプリ見ると外からも管理可能って書いてあったので、
どうなのかな?って思いながら試してみました。
接続は UQ mobile 回線で行って確認。

Tether を起動したら、マイデバイスを検索して私の購入したモデルの情報が表示。
そのまま、Archer AX72 のアイコンをクリックするとルーターへログオンしている表示が。
まぁ、ここまで来てたら接続できるよねぇって感じで見てました。

画面が変わり端末名と Archer AX72 の SSID 表示が。
ええ、見慣れた SSID ですね。
スマートコネクトを ON にしているので、5GHz / 2.4GHz 共に生かした状態なのも確認。
そしてクライアントの場所に 1 と表示されているのでタップしたら、
Apple-TV HD がコネクトした状態ですね。
Apple-TV HD はスリープにしているのですが、接続状態は保持したままって制御になるみたいですね。
外出先から、自宅のルーターの状態が分かるって、何か凄いって思ってしまいました。
Archer AX72/A になって、基本的な設定は Tether という設定アプリで実行しています。
これ、ルーター配下の時に Wi-Fi 接続で管理出来るのはわかっていたのですが、
外からってどうなんだろう?って思ってました。
確かにアプリ見ると外からも管理可能って書いてあったので、
どうなのかな?って思いながら試してみました。
接続は UQ mobile 回線で行って確認。

Tether を起動したら、マイデバイスを検索して私の購入したモデルの情報が表示。
そのまま、Archer AX72 のアイコンをクリックするとルーターへログオンしている表示が。
まぁ、ここまで来てたら接続できるよねぇって感じで見てました。

画面が変わり端末名と Archer AX72 の SSID 表示が。
ええ、見慣れた SSID ですね。
スマートコネクトを ON にしているので、5GHz / 2.4GHz 共に生かした状態なのも確認。
そしてクライアントの場所に 1 と表示されているのでタップしたら、
Apple-TV HD がコネクトした状態ですね。
Apple-TV HD はスリープにしているのですが、接続状態は保持したままって制御になるみたいですね。
外出先から、自宅のルーターの状態が分かるって、何か凄いって思ってしまいました。
Softbank Air 使ってますが、2.4GHzや5GHzの電波が飛び交っているリビング。なんか気分的にイヤですね(^^;
医学的には問題ないレベルだから許可されてるんでしょうけど。
そんなこと言ってたら電子レンジなんかも、キリないですね。
それらを外から管理できるようにもなりましたか。
by C-Boy (2022-01-13 22:16)
>C-Boy さん
Wi-Fi 機器って同心円状に電波を出しているので、
現代だと電波の中に居るって感じになりますよね。
電子レンジって、前面のメッシュパネルが有るおかげで高周波は漏れていないって感じでは居ますが、
2.4GHz 帯は影響モロに受けるので色々出てるんだろうなぁって思います。
ルーター管理が外から出来るって事は、
外から一時的に設定変えたりとか(デフォルトではゲスト接続を許可していないのですが、友人が来る前に一時的にゲスト接続許可とか変更できちゃいます ^_^;)
家に戻らなくても事前に変更できるとかって、便利かも。って思いました。
by arkstar (2022-01-14 20:12)