iOS 15.2.1 と iPad OS 15.2.1 の違い [日々の生活]
やっぱ対応機能で変わるみたいですね。
先行で iPad OS を 15.2.1 にアップデートしましたが、
iPhone の iOS にもアップデートが来ました。

iOS と iPad OS で容量が違うといのは何だろう?って思ってました。
並べて見ると、iOS には「他社製の CarPlay 対応 App で入力に反応しない事がある問題」が追加。
容量の違いはこの辺りに起因しますかね。
スクリーンショット並べて気付いた事。
物理サイズで iPad の方が多いのですが、
iPhone 12 mini の方が縦方向解像度が高いと言うのは驚きでした。
iOS ダウンロードは終ってるみたいで、今夜の深夜帯にアップデートが処理される感じですね。
先行で iPad OS を 15.2.1 にアップデートしましたが、
iPhone の iOS にもアップデートが来ました。

iOS と iPad OS で容量が違うといのは何だろう?って思ってました。
並べて見ると、iOS には「他社製の CarPlay 対応 App で入力に反応しない事がある問題」が追加。
容量の違いはこの辺りに起因しますかね。
スクリーンショット並べて気付いた事。
物理サイズで iPad の方が多いのですが、
iPhone 12 mini の方が縦方向解像度が高いと言うのは驚きでした。
iOS ダウンロードは終ってるみたいで、今夜の深夜帯にアップデートが処理される感じですね。
2022-01-22 21:00
nice!(0)
コメント(10)
私はiOS 15ですが、一足先に手動でアップデートしちゃいました。
ところで、iOS 14のままのユーザーってもう見捨てられるんでしょうか?一時は 14のままでもイケると聞きましたが、もう 14はアップデート用意されてないような雰囲気だし。私もしばらく 14のままで行こうと思いましたが、意図せず 15がすでにダウンロードされていたので、渋々アップデートしたんでしたっけ(^^;
by C-Boy (2022-01-23 20:49)
時刻ズレました。PCは20:51なのに、上の書き込み20:49ですね。確認です。
by C-Boy (2022-01-23 20:50)
>C-Boy さん
15.2.1 になりましたが何も変わって感じないですね(^_^;)
まぁ、不具合修正なのでそんなものですかね。
14系は非対応機種(iOS 14 は対応で iOS 15 非対応)の端末のみに向けてじゃないですかね?
それ以外は、15系へアップデートしようとしますし。
時間ずれるのって結構頻度高いですね。
C-Boy さんの 2回目の書き込みも 20:51 って書いてるのに 20:50 って時間で記録されてますし。
by arkstar (2022-01-24 21:39)
時刻ズレ。気になってきたのは、ここ1ヶ月くらいですね。
特に分刻みで生きてる訳でもないので、多少狂ったところで実害はないですが、あまり気分がよろしくないのは確かです(^^;
by C-Boy (2022-01-25 11:31)
>C-Boy さん
商用サービス(SSブログは無料ですが)のものって、タイムサーバーと連携していて時間管理ってちゃんと出来てると思うんですが。
私の会社サーバでもタイムサーバは上位ドメインサーバから連携するようになっているので、遅れるなんて事は無いんですけどねぇ。
by arkstar (2022-01-25 20:21)
だからといって私のPCがズレてるのかというと、PCと同期させた、SDカードで録音するラジオを持っているんだけど、見事に録音開始時間が時報と秒単位で一致しているので狂ってないはずです。
でも、実際SSブログはズレたし。ううむ。
by C-Boy (2022-01-25 20:30)
上の書き込みは、20:32に書き込みました。
by C-Boy (2022-01-25 20:32)
>C-Boy さん
少なくともインターネットへ接続している PC は上位タイムサーバからの時刻が同期されると思いますので、狂うことは無いと思います。
でも、SS ブログというか、Seesaa のサーバがなにかおかしいのかも?って思ってしまいますね。
by arkstar (2022-01-26 20:55)
早くも、iOS 15.3 がリリースされました。
また容量大きいです。例によって様子見です。
by C-Boy (2022-01-27 07:43)
>C-Boy さん
今回も 1GB 近く有るんですね。
脆弱性対策でのリリースと理解しているのですが、こんなにサイズが大きいって事は OS 全体に影響する部分なんでしょうね。
私も少し置いておき、いつものように iPad OS からの適用って感じになると思います。
by arkstar (2022-01-27 21:00)