SSブログ

大手量販店の店舗から消えた [日々の生活]

光学は終わりでしょうねぇ。
Phile Web に大手量販店の店舗から消えたDVD/BD。ディスクメディアの行く末を考えるという記事が。

私の利用している家電量販店とかでも、
在庫のみ取り扱いで、新製品は家電量販店のネットショップで注文して欲しい。となっています。

ビックカメラ有楽町店が、1月14日をもってDVDおよびブルーレイソフトの店舗販売を終了した。
ビックカメラの地方店で終了とかっていうのであれば、
まぁ、分からないでもないなぁって感じがしますが、
東京の有楽町店って相当の規模ですよね。

そこで取り扱いが終了になるというのは、数が掃ける大都市圏でも光学の売れ行きは厳しいって事かなぁって思いますね。

これには、動画配信サービスの普及による影響が確実にあるだろう。
それも、有ると思いますねぇ。
私は LD 最終期のような感じではないのかな?って気もしてます。
LD 最終期は予約製造のみで再プレス無し。と記載された LD 予約一覧が店頭に張り出されていて、
それを見て欲しい時には予約しておかないと、それ以降での入手は困難を極めるという流れでした。
当時は DVD への移行期で LD は店頭の規模がどんどん減り、DVD がどんどん増えてゆくって感じで。

今回の DVD / Blu-ray のネットへの軸足移行って、
LD を DVD / Blu-ray 、DVD を動画配信サービスと考えれば、
プラットフォームの切り替わり時期に立ち会ってるって気もしないでもですね。

高画質・高音質のバージョンはUltra HD ブルーレイの形式でしか手に入らず、配信ではフルHD画質まで、といったケースもある。
これは、動画配信で 4K が増えてきているので、UHD Blu-ray のみが最高画質・最高音質という訳でも無くなってきてますね。
通信環境の帯域や、動画圧縮技術がもっと向上したら、
8K 動画配信とかって行わると思いますし。

そうなると、動画配信サービスの方が光学よりも高精細となってしまうと、
そこに円盤(光学)に拘る必要が無いのでは。となってしまいそうですけどね。

まぁ、記事のように動画配信サービスから特定の作品が一気に引き上げられて、
見たくても見れない。なんて事にもなる可能性は往々にして有るので、
本当に手元に置いておきたいものだけは光学を買う。って事になるのかもですが。

とは言え、VHS / LD / DVD それぞれ購入しているロボコップって、
現状だと LD / DVD しか再生の術が無かったりして、
再生機器が無くなれば、やっぱり再生できないですもんねぇ。

すでにディスクメディアの終焉が近づいてきているのだろうか。アナログレコードがリバイバルするように、ディスクメディアもレトロなアイテムとして扱われる段階なのだろうか。
利用者の使い勝手の良いものが残ると思いますので、
光学は終焉近しじゃないかなぁって思いますねぇ。
nice!(0)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 7

C-Boy

CDは音楽メディアとしてなくならないまでも、すでに激減してます。
アメリカでは、CDをアナログレコードが逆転して久しいとも聞いてます。
CDが一番売れたのは、1990年代前半~後半あたりでしょうか。
by C-Boy (2024-01-21 07:53) 

arkstar

>C-Boy さん
日本は元々 CD メディアが強い所でしたが、
サブスクが現れてからは、CD 購入という人は減ってますね。

私も CD は買う派でしたが最近は Spotfy で聴けるから、
なんの問題も無いなぁって感覚だったりします。
by arkstar (2024-01-22 20:54) 

C-Boy

まだ、サブスク解禁を容認していない大物がいます。
それは山下達郎さんです。多分、死ぬまで容認しないと番組でも言ってました。
女性大物の中島みゆきさんは昨年、解禁しましたがねえ。
山下達郎さんの師匠でもある、大滝詠一さんはすでに解禁してます。
というか故人なので、意志に関係なく解禁されたかも。
達郎さんを聴き続けるなら、CDは必要です(笑)
by C-Boy (2024-01-22 22:52) 

arkstar

>C-Boy さん
山下達郎氏はダウンロード販売も数枚のアルバムのみなんですね。
ハイレゾは興味無いんでしょうかね?

アナログからデジタルへの移行期に試行錯誤して、
デジタルでのレコーディングを確立されたので、
CD フォーマットより音質が良くなるハイレゾだと楽曲の幅が広がるようにも思ったりするのですが。
by arkstar (2024-01-23 19:40) 

C-Boy

SACDなら大滝詠一さんがリリースしています。
通常CDの倍くらいはします。しかも、専用CDプレーヤーでないと聴けない。
ということを加味して、大滝さんをSACDで集めることは諦めました。
まあ、十分CDでも音質はいいですから。
ググるとSACDとハイレゾの違いとか、音質の違いとか出てきますよね。
いずれにせよ、我々庶民にはさほど必要のない領域ですねw
by C-Boy (2024-01-24 08:45) 

C-Boy

CDからアナログレコードに戻っている現在、むしろ音質が悪くなる方向なので、ハイレゾやSACDが流行る土壌はないと思っています。
むしろ、一般リスナー以上の聴く耳や機材を持っているリスナーはまっているでしょうが。しかし、ごく一部なので市場にはならないと思います。
by C-Boy (2024-01-24 08:51) 

arkstar

>C-Boy さん
確かに、SACD(DSD) やハイレゾ(FLAC/ALAC/DSD)を再生できる環境を持っている人は相当少ないですね。
ハイレゾはまだ PC さえ有れば再生できるとは言え、
PC で完結した状態で鳴らせるハイレゾ音声が CD を遥かに超える視聴環境となると厳しいですね。

レコードが良いって言っている人は、CD が 20,000Hz より上をカットしてるからレコードより音が悪い。
って言い方をするのですが、幼少期~中学校位になるまでの間にレコードしか無い環境で聴いていた身からすると、
レコードに針を落として、楽曲が鳴る前のレコード特有の針がレコードを擦るノイズとか、ホコリ、反りに弱いとか、
その手間を差し引いて、CD の方が絶対的に手軽に良い音がする。と体感で思うんですよねぇ。

CD の 16bit/44.1KHz という規格はよく考えられてるって思います。
by arkstar (2024-01-24 13:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。