iOS / iPad OS 15.4 アップデート [日々の生活]
マスク有り Face ID 認証はスゲェって思いました(^_^;)
iOS / iPad OS の 15.4 配信が始まって少し経ちました。
悪いニュースを目にしなかったので、アップデートするかな。って感じでアップデートを実施。

iPhone 用の iOS 15.4 は 1.22 GB
iPad 用の iPad OS 15.4 は 951.3 MB と
ファイルサイズの違いが有りますね。
今回、iPhone 12 以降で マスク有り Face ID 認証が有るので、サイズが大きいと思いますが、
以前から iPhone の方がファイルサイズが大きいって事は通常だったので、
今回もですね。
サクサクとダウンロードして、アップデートを実施。
WiMAX の頃は昨日 F1 の予選をリアルタイム視聴した上に、
今日 iOS / iPad OS のアップデートダウンロードなんてしたら、
制限不回避っておもってましたが、
home 5G になってから、全然意識してなかったり(^_^;)
あっという間にダウンロードされてアップデート。
アップデート終ったら、真っ先にマスク有り Face ID 使えるようにする?って聞かれ、
再度 Face ID の登録。
この時って、マスクしてなくて良いんですね。
通常の顔を登録するだけで、マスク有りでも Face ID が機能するんですね。
そして、試してみました。
マスクしていても、ロック画面上部の南京錠マークの鍵が開き、
上へスワイプすると home 画面が。
今迄はマスクしていると絶対通らなかったのに、拍子抜けするくらい簡単にロック解除。
何かスゲェって感じでした。
認証ダメでも、パスワード入力するのでさほど手間では無かったですが、
今迄通りの動作になるってやっぱ凄いなぁと思いました。
iOS / iPad OS の 15.4 配信が始まって少し経ちました。
悪いニュースを目にしなかったので、アップデートするかな。って感じでアップデートを実施。

iPhone 用の iOS 15.4 は 1.22 GB
iPad 用の iPad OS 15.4 は 951.3 MB と
ファイルサイズの違いが有りますね。
今回、iPhone 12 以降で マスク有り Face ID 認証が有るので、サイズが大きいと思いますが、
以前から iPhone の方がファイルサイズが大きいって事は通常だったので、
今回もですね。
サクサクとダウンロードして、アップデートを実施。
WiMAX の頃は昨日 F1 の予選をリアルタイム視聴した上に、
今日 iOS / iPad OS のアップデートダウンロードなんてしたら、
制限不回避っておもってましたが、
home 5G になってから、全然意識してなかったり(^_^;)
あっという間にダウンロードされてアップデート。
アップデート終ったら、真っ先にマスク有り Face ID 使えるようにする?って聞かれ、
再度 Face ID の登録。
この時って、マスクしてなくて良いんですね。
通常の顔を登録するだけで、マスク有りでも Face ID が機能するんですね。
そして、試してみました。
マスクしていても、ロック画面上部の南京錠マークの鍵が開き、
上へスワイプすると home 画面が。
今迄はマスクしていると絶対通らなかったのに、拍子抜けするくらい簡単にロック解除。
何かスゲェって感じでした。
認証ダメでも、パスワード入力するのでさほど手間では無かったですが、
今迄通りの動作になるってやっぱ凄いなぁと思いました。
私のiOS 15.4 は、1.09GB ありました。
もう機種変更マンマンなので、自動アップデートはオフにしてます。
ちなみに質問なんですが、SEでホームボタン押して解決してたことって、Face ID 搭載モデルは何か別のボタン押すんでしょうか。
ショップで聞け、自分で調べろって言われそうですが。
by C-Boy (2022-03-20 22:56)
自己解決しました(^^;
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2010/27/news062.html
by C-Boy (2022-03-21 12:41)
>C-Boy さん
SE(Gen 2)ともファイルサイズ違うんですね。
iPhone は搭載機能無くても同一ファイルなんだと思ってました。
Face ID 機のホームボタン代わりは、自己解決されているようですが、
下から上にスワイプする動作がその代わりになりますね。
4s から 12 mini になった時には大丈夫かな?って感じでしたが、
なるほどそういう事か。って分かると違和感無く操作出来ました。
iPad は Gen 6 で HOME ボタンありますが、
Air 4/Pro/mini 6 のフルスクリーンタイプの iPad でも同じなので、
この辺りは機械が変わっても同一で操作出来るのは当然なのですが、安心感があります。
by arkstar (2022-03-21 19:03)
SBショップから帰宅。
13の128G、ブルーにしました。平日は空いてて楽でした。
今年、最大の買い物(^^;
これからデータ移行やりますね。
by C-Boy (2022-03-22 14:21)
>C-Boy さん
iPhone 13 Blue 購入おめでとうございます。
データ移行は、Bluetooth ON でクイックスタート実行が一番手っ取り早いですね。
WiFi 無くても近接接続で実行されるので、しばらく待ってると SE(Gen 2)の内容が 13 へコピーされて違和感無く使えるようになると思います。
ただ、Apple Pay(wallet)に登録しているカード類は一旦削除する必要が有ったと思いますが。
あと、LINE はトークを移す方法が別だったような?
by arkstar (2022-03-22 18:30)
データ移行、ほぼ終わりました。
今時、ショップでのデータ移行って料金かかるんですね。
全部、自分でやりました。まあ、ネットで買う人はみんな自分でやるんでしょうが。SIMカードの入れ替えは初めてやったな。
ApplePayは使用してないです。PayPayはそのまま引き継いでたので、何もする必要なしでした。Twitterも丸ごと引き継ぎ。GoogleとYahooはログインし直しました。
それにしても、Face ID凄いです。顔近づけただけでロック解除されるんですね。詳細はあちらにでも書きます。
by C-Boy (2022-03-22 20:03)
結構長時間、90%以上に充電してデータ移行やログインし直ししてましたが、まだ74%残ってる。新品のバッテリーは消耗が遅いです。
画面が大きい上に文字も大きいので、老眼の者にはやさしいです(^^;
確かに画面も大きく、筐体も大きいですが、慣れですね。
by C-Boy (2022-03-22 20:11)
>C-Boy さん
データ以降問題なしって感じですね。
SIM フリー版を、Apple Store から購入したら、
そもそもキャリアのショップには行かないので、
そうなると、自己責任でデータの移行が必要になりますね。
Face ID のロック解除は向こうにも書いたのですが、
メガネが有るのであれば、別の容姿を登録する必要が有ったと思います。
マスク有り Face ID のロック解除は目元の特徴を捉えているようなので、
メガネが有ると違う人って事になるんじゃないかと思います。
バッテリーは 12 のサイズから思えば余裕有ると思います。
ただ、やはり通信を常時行なうようなアプリが常駐していると、
やはりバッテリーの減りが早いなぁって思うことがあるかもですね。
by arkstar (2022-03-23 21:05)
あちらにコメントして頂き、ありがとうございます。
データ移行は問題なかったです。iCloud との連携も崩れず、LINEもそっくりそのまま引き継げました。でも、iCloud 無料で5GBは少ないです。それに引き換え、13のストレージは100GBくらい残ってます(^^;
このアンバランスさ。
バッテリーは正直なので、使えばその分減りますね。デフォだと数字で残量表示されないので、ガジェットで表示するように工夫しました。
by C-Boy (2022-03-23 23:20)
今日は眼鏡なしのマスクで外出。Face IDはロック解除してくれました。iOS 15.4が機能してます。
ただ、スマートニュース読むとiOS 15.4にして異常にバッテリーを消費するという話題が上っています。僕の13もiOS 15.4に上げてますが特に消費が激しいとかそういう症状はありません。
今までSEで重く感じてたアプリが軽く感じるなど、結構感動してます(^^;
by C-Boy (2022-03-24 16:50)
>C-Boy さん
データ移行問題無くて良かったですね。
確かに、iCloud の容量って無料は 5GB なので、最近のスマートフォンの 64/128/256/512GB とかから思ったら、
凄く容量のバランス悪いですよね(^_^;)
マスク有りでの Face ID 認証、
私も 15.4 にアップしてから事あるごとに マスク有り Face ID を動作させてますが、
引っかかり感は皆無ですね。
インカメラの性能(顔認証用の解像度?)が 11 より前と 12 以降で全然ちがうのかもですね。
バッテリーが急激に減るっていうのは、
48時間待って最適化が終了すると落ち着くというアナウンスも出ているみたいなので、
少し待ちかもですね。
by arkstar (2022-03-24 21:21)