DAZN for docomo 契約完了通知 [日々の生活]
既に視聴は出来ているんですが(^_^;)
昨日申込みを行った DAZN for docomo ですが、
申込み直後から既に DAZN 視聴は出来ていました。
日が変わって本日 DAZN からでは無く、ドコモから契約完了通知メールが来ました。

見た感じ、前に契約していた DAZN からのメールのまんまに見えるのですが、
送信者を見るとドコモサーバから送信されていました。
DAZN とドコモ / au の関係性がどうなっているのかはわかりませんが、
利用者としては、パッと見で DAZN を直接利用しているようにしていますね。
DAZN for docomo も、最初にログオンする時には d アカウント指定画面へ移り(ドコモサーバー)
認証 OK になったら DAZN のサイトへリダイレクトされて視聴出来るようになりましたので、
DAZN for xxxx のサービスは認証をそれぞれの企業で行ってって感じですかね。
この動き何か何処かで?って思いましたが、
d カードプリペイドのログインって、
認証は DAZN for docomo と同じ用にドコモサーバで行なうのですが、
その後、三井住友のサーバへリダイレクトされいるのがわかりますので、
実質 三井住友 VISA プリペイドの仕組みを使っているんでしょうねぇ。
そして DAZN for docomo
今日の開幕戦から楽しめますね。
今年はレギュレーションが大幅に変わったので、
どんな感じになるか期待ですねぇ。
昨日申込みを行った DAZN for docomo ですが、
申込み直後から既に DAZN 視聴は出来ていました。
日が変わって本日 DAZN からでは無く、ドコモから契約完了通知メールが来ました。

見た感じ、前に契約していた DAZN からのメールのまんまに見えるのですが、
送信者を見るとドコモサーバから送信されていました。
DAZN とドコモ / au の関係性がどうなっているのかはわかりませんが、
利用者としては、パッと見で DAZN を直接利用しているようにしていますね。
DAZN for docomo も、最初にログオンする時には d アカウント指定画面へ移り(ドコモサーバー)
認証 OK になったら DAZN のサイトへリダイレクトされて視聴出来るようになりましたので、
DAZN for xxxx のサービスは認証をそれぞれの企業で行ってって感じですかね。
この動き何か何処かで?って思いましたが、
d カードプリペイドのログインって、
認証は DAZN for docomo と同じ用にドコモサーバで行なうのですが、
その後、三井住友のサーバへリダイレクトされいるのがわかりますので、
実質 三井住友 VISA プリペイドの仕組みを使っているんでしょうねぇ。
そして DAZN for docomo
今日の開幕戦から楽しめますね。
今年はレギュレーションが大幅に変わったので、
どんな感じになるか期待ですねぇ。
来週にも平日狙って、SoftBankショップ行こうと思います。ほぼ、腹は決まりました。
今日、ウイルスバスターなしで使用しましたが、あまり目立った改善は見られませんでした。やっぱり、バッテリーがへたってる可能性高しです。
それにしても、MNPでiPhone12の64ギガ1円とかあるんですね。普通に10万払うのに躊躇します。
by C-Boy (2022-03-18 20:50)
迷うところじゃないだろ!と言われそうですが、色で迷ってます。ほぼ、全色在庫ありだけにアクセント付けたいですね。
by C-Boy (2022-03-19 21:47)
今まで、iPhoneはブラックしか使ったことないんですよ。だから、差別化したいです。13でグリーンが発売されたばかりですね。
ショップには完全に機種変更する客と見られてます。核心ついたり、細かい質問ばかりしてますから。あ、でもそれは全然構わないです。
by C-Boy (2022-03-20 09:30)
今日に限っては、15時頃78%残ってました。
やっぱり、Twitterアプリの立ち上げ頻度でしょうね。今日は最低限しか見てないので。ウイルスバスターは多少たりとも関係あると思います。SBのサイト見ましたが、12の128Gと13の128Gはほとんど価格変わらないですね。それなら13にするよな(^^;
by C-Boy (2022-03-20 18:47)
>C-Boy さん
Face ID 搭載機へようこそ(^_^;)
機種選んでる時が一番楽しいですよね。
私の時には、SE(Gen 2)と 12 mini の Touch ID / Face ID の動作でどうか?って言う所に時間を割きました。
色なんですが、C-Boy さんの運用スタイルによると思います。
例えばケース付けっぱなしの運用なら、正面からみたらどの色を選んでも同じ黒色なので、
黒以外を選ぶメリット無いですが、
透明ケースとか、裸で使う。という事なら悩み所ですね。
バッテリー、Twitter アプリが無駄に電気食ってる気がしますね。
サーバへの通信で、最新ツイートの確認と位置情報取得で GPS を全開で行ってる可能性が有りますね。
by arkstar (2022-03-20 21:08)
PCは欲しい時が買い時っていうけど、スマホもその域になりましたね。
正直、SE(Gen2)もiOS15に上げて、画面固まって再起動する頻度増えましたし、iOS15も下位機種には無理あるのかなって思います。
今は透明ケース使用です。次のケースはショップで決めます。
やっぱり、ブラックが無難かなあ。色もVIVIDじゃないですね、赤以外は。
Twitterアプリで住所が勝手についてツイートするのイヤなので、GPSはOFFってます。それでも、頻度減らしただけで残量増えるのは明らかに無駄に食ってますね。
Spotifyやradikoは、思ったよりバッテリー消費しないですよね。まあ、音声だけですから。
by C-Boy (2022-03-20 22:35)
>C-Boy さん
iOS って基本最新モデルで正常に稼働するか。前提でつくられている気がしますね。
なので多分 12 でも、え?って事になる時は有ると思ってます。
色は実物を店頭で見て直感でも良いように思います。
私は黒一択でしたが、そうじゃない人は悩み始めると結論出ないと思います。
Twitter アプリは、フォローしている/されている人のツイートもチェックしてるんじゃないですかね。
その上でタイムラインの処理をバックグラウンドで行っているとか?
by arkstar (2022-03-21 18:59)