ESET NOD32 有効期限通知 [日々の生活]
今年も継続ですねぇ。
例年のように有効期限通知が来ました。

Windows で使っている NOD32 は、
昨年更新の時には Windows 8.1 Pro でしたが、
8.1 のサポート終了に合わせて、
Windows 10 Pro へアップグレード済。
なので、ウイルス対策製品はサードパーティ製じゃなくて、
OS に組み込まれている Windows Defender で問題が無いという気もするのですが、
とは言え、サンドボックスでの動作とか諸々思ったら、
やはり一日の長が有る ESET の製品かなぁって感じですね。
有効期限が 2023/6/3 までなので、
忘れないように更新手続きをしないとですね。
例年のように有効期限通知が来ました。

Windows で使っている NOD32 は、
昨年更新の時には Windows 8.1 Pro でしたが、
8.1 のサポート終了に合わせて、
Windows 10 Pro へアップグレード済。
なので、ウイルス対策製品はサードパーティ製じゃなくて、
OS に組み込まれている Windows Defender で問題が無いという気もするのですが、
とは言え、サンドボックスでの動作とか諸々思ったら、
やはり一日の長が有る ESET の製品かなぁって感じですね。
有効期限が 2023/6/3 までなので、
忘れないように更新手続きをしないとですね。
>as さん
nice! ありがとうございます。
by arkstar (2023-05-09 09:21)
うちは何年か前にウイルスバスタークラウドをインストールしてます。
その際、まとめて料金払うとお得だというので相当長い期間有効だった気がします。
今の表示見ると、2024/11/30まで。ほぼ来年いっぱい有効ですね。
試しにモバイルでも使えるので、iPhoneにインストールしましたがやはり常に動いているので、バッテリーの消耗激しく、今はアンインストールしています。
by C-Boy (2023-05-09 11:51)
>C-Boy さん
最近のは PC 以外にスマートフォンでも、タブレットでも。
みたいな感じで複数台で利用できるのが標準になりましたねぇ。
スマートフォン版とかって、リアルタイム駆除とかが動くと一瞬でバッテリー終わりそうですね。
このあたりは何処までその手のソフトを使うのか?って考えながらになりますね。
by arkstar (2023-05-09 19:25)